「 投稿者アーカイブ:shinya 」 一覧

【Rails】form_withの使い方とストロングパラメーターによるレコード登録

こんにちは、Shinyaです 投稿が長らく空いてしまいました。約20日間、良く言えば休息、実際はモチベ低下によるさぼりを続けていました。しかしそろそろまた動き始めます。静と動、陰と陽、生と死、更新と非 ...

MSYS2を理解したい

こんにちは、Shinyaです Windows10でrailsを使うためにMSYS2をインストールしようとしているのですが、ことごとく失敗しているので、本格的に理解していこうということで調べ物や薄い理解 ...

uruでRubyバージョンを切り替える【Windows】

こんにちは、Shinyaです Windowsユーザーで「Rubyのバージョンを簡単に変えたい」と思ってる方 今回はuruというプログラムを使ってRubyバージョンを変える方法を紹介していきます Rub ...

Rails6でwebpackerのエラーが出たら【Windows】

こんにちは、Shinyaです 僕は普段Rails5を使っているのですが、この度Rails6のプロジェクトを作ったらちょっとしたエラーが出たので共有します 環境 Rails6 Ruby 2.6.5 Wi ...

HTMLでページ内リンク付き目次を実装【超初心者でも余裕】

こんにちは、Shinyaです ブログとか見てると、目次にページ内リンクが設定されてて便利なときありますよね 今回はそのリンク機能付き目次を実装する方法を紹介します 目次から見出しに飛ぶイメージですね ...

【Rails】i18nでdeviseのビューを日本語にする

こんにちは~、とりあえずコーヒー飲みがちなShinyaです RoRの勉強し始めて結構経った人はdeviseを使い始めたりしてるんじゃないでしょうか ログイン機能が秒で完成するdeviseって超便利です ...

rbenvでRubyバージョン切り替える【仕組みまで理解】

こんにちは、月曜は結構好きなShinyaです MacでRubyを使っている人はrbenvでRubyのバージョン切り替えする場合が多いと思いますが、その仕組みまで理解されているでしょうか? Rubyのバ ...

【理解必須】Bundlerの使い方を整理-bundle install他

こんにちは、Shinyaです 今回はRuby on Railsを勉強していくうえで必ず必要になるBundlerの使い方について見ていきます Bundlerとは bundlerとはgemの依存関係とバー ...

bcrypt【Rubyのパスワード暗号化Gem】

こんにちは、Shinyaです 今回はRubyのbcryptを少し勉強したのでメモとして要点を簡単に残しておきます bcryptとは Railsへのインストール方法 Rubyで試し使いするとき メソッド ...

無料データベース編集ソフトHeidiSQLのインストールとセッション設定【画像付き】

こんにちは、世界への感謝を取り戻したShinyaです 今回はデータベースを視覚的に編集できる無料ソフトHeidiSQLについて インストール方法 セッション設定方法 の2点をご紹介します HeidiS ...

Copyright© 初心者のためのプログラミング独学ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.