こんにちは、世界への感謝を取り戻したShinyaです
今回はデータベースを視覚的に編集できる無料ソフトHeidiSQLについて
の2点をご紹介します
HeidiSQLは編集可能なデータベースの種類が多いのでPCに入れておくと便利ですよ
編集可能DB一覧
- MariaDB
- MySQL
- Microsoft SQL
- PostgreSQL
- SQLite

HeidiSQLのインストール手順
ダウンロードページで「インストーラー」を選択
ダウンロードページはこちら:https://www.heidisql.com/download.php

同意する

デフォルト設定でいい

好きにする

インストール開始

待つ

完了、Donate(寄付)は不要

セッション設定手順
HeidiSQLを開く
HeidiSQLでは開くデータベースファイルごとに「セッション」を設定します
簡単ですので目を通して見てくださいね

初めなのでセッションはありません
左下の新規ボタンをクリック
クリックするとこのような画面になります
これがセッションのひな型なので、これを設定していきます

ネットワーク種別でSQLを選択

Database filename:で開くファイルのパスを入力
パスを打たなくても右のフォルダマークから参照できます

セッション名を右クリックで変更
Renameを選んで好きな名前にする

Renameできたら中央部下の「開く」からセッションを始める
セッション画面
この例ではファイル(sample.sqlite3)を新規作成したのでレコードはない

以上がHeidiSQLのインストールとセッション設定の方法でした
それでは、また