筆者プロフィール

僕とこのブログについて

更新日:

はじめに

プログラミング独学お手伝いします!

はじめまして! このブログの筆者のShinyaといいます。
趣味はプログラミングとボルダリングです。
2020年3月現在、社会人一年目で福岡に住んでいます。

この記事ではこのブログについてお伝えします!

ちょっと前(2019/12まで)の僕

僕は典型的なやりたいことがなくなんとなく生きているタイプの人間でした。

なんとなく大学院まで進んで、大手建設会社に研究職として就職できたものの、自分のやりたいことが分かっていませんでした。

何かをしてみて面白いなと感じることはあれど、俺はこれがやりたいんじゃ!と心から強く思うようなことはありませんでした。

就職する際に面接では色々理由をつけたものの、ただ給料やワークライフバランスや仕事の自由度だけで選んでいました。一番重要なやりたいことが抜けていたように思います。働く確固たるモチベーションがありませんでした。

2019年4月に新卒で入社し半年以上過ごして分かったのは、会社のビジネスにおいて大半の社員はほんの一部を担うだけであって、ビジネスを構想したり立ち上げたり軌道に乗せるビジネススキルを必要としないし持っていないということでした。

会社が大手ということもあり、大半の人はそのように会社の歯車として稼いでいくことに納得・安心しているようでしたが、僕はそうは思えませんでした。なぜならこれからの時代は

・国が年金も払えないくらい弱体化
・トヨタの社長が発言したように、終身雇用は守られない
・建設業は斜陽産業

といったことがあり、自分は自分で守らなければいけないからです。

社会人になるまでは学校というシェルターの中に居ましたが、ようやく社会に放り込まれて現実を直視するようになったことでこのような危機感を抱き始めたのです。残念ながら学生の間に気づけるほど賢くなかったんですね。

転機(2019/12)

そんな状況でしたが、自分から具体的な行動を起こせずにいました。頭の隅にモヤモヤを抱えたまま、特筆することのない日々をなんとなく過ごしていました。

ところがきっかけが訪れます。きっかけはtwitterでした。ふとYUJIさん(@YUJI_MZTN)の投稿が目に留まったのです。

YUJIさんは、会社に頼って生きることのリスクや自分で稼ぐスキルの必要性を熱い言葉で理路整然と述べていました 。同大学出身で同年代だったので親近感maxでした。そして彼が稼ぐために実践していたのがプログラミングとブログでした。

俺がやりたいのはこれだ!と思いました。 あっさり感化されてしまったんですね(笑)

個人で稼ぐというのが非常に魅力的でした。一番惹かれたのはブログなどのネット上資産で不労所得を得る仕組みを作ることでした。働かずにお金が手に入るなんて素晴らしいですよね。

それから僕は会社に頼って生きるリスクを低減し、かつ、人生の自由度を上げるために、自分で稼ぐを目標にプログラミングとブログを始めようとしました。しかしブログは書くネタがなかったので(笑)、プログラミングを学習してブログに還元しようと決め、まずはプログラミングに専念しました。

プログラミングはクラウドワークスで案件を取ろうと思ってWebページ関係の言語を勉強しました。何でもいいからとにかく稼ぎたかったんですね。流れで言うと

  1. HTML&CSS
  2. PHP
  3. JavaScript
  4. Ruby
  5. Ruby on Rails

といった感じでした。集中的に取り組んだのでめきめきとWebページを作れるようになっていって楽しかったですね。使う側から作る側になる喜びや面白さがありました。

学習ツールはProgateと人生逆転サロン(プログラミング学習主体のオンラインコミュニティ)でした。楽しくてがつがつ勉強したので学習3か月目(2020/02)にはそれなりのWebサイトを作れるようになりました。

これは僕が実際に作ったサイトのページです。ログイン機能、投稿機能、検索機能などがあります。画面幅に応じて表示が変化するようにもなっています。プロが作るものには及びませんが、サイトとして使うには十分な機能があります。

Webページの仕組みすら知らない状態からでも2~3か月でここまで作れるようになれました。

僕が作ったサイトの一例です

しかし人生逆転サロンでプログラミングだけでなくビジネスについて学ぶうちにクラウドワークスで案件取るのは結局時間の切り売りでサラリーマンの労働と変わらないと気づきました。

僕は不労所得を得る仕組みを構築しなければ!と思い始めました。

自分にできることは何か?

では案件を受注する以外でプログラミングスキルをビジネスにつなげるにはどうすればよいか考えたときに、僕にできるのはプログラミング初心者の学習をサポートすることだと思いました。

自分で言うのもなんですが、僕は何かを計画的に一人で勉強するのが得意です。そのおかげで塾に行かずに京大に現役合格することができました。また計画だけでなく学習内容の習得の仕方にも一定の自信があります。自慢のようですみませんが、根拠を伝えたいのです。

こういった強みをプログラミング学習に応用すれば、プログラミング初心者に「スクールなしでスムーズに学習を進める」という価値を提供できると思いました。実際僕はスクールなしで学習してきています。そしてこれが自分のやりたいこととできることのマッチする領域だと感じました。

この思いこそがこのブログを始めた動機です。正直、収益化の方法は定まってはいませんが、まずは自分の得意を生かして人に価値を提供しようという思いで始めました。

ですのでこのブログでは、プログラミング初心者がスクールいらずで(独学で)、苦しみや遠回りを少なく学習を進めることを目的にしています。独学というのはスクールなしでという意味合いです。

まだまだ未熟ですが、目的達成のためにブログを充実させていく所存ですのでよろしくお願いします。

以上が僕とこのブログについてでした。最後までありがとうございました!

-筆者プロフィール
-

Copyright© 初心者のためのプログラミング独学ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.